初心者むけ情報 Archives | ページ 5 / 7 | 初めての人向け 指輪を手作りする方法

HOME » 初心者むけ情報

初心者むけ情報

結婚指輪購入口コミ「夫婦二人だけのオリジナルの指輪」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

20代

3.現在、結婚何年目ですか?

3

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

20万円

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

オリジナルのデザインを作れる点が選んだ決め手です。

二人とも海が好きなので、海をイメージした青が入っている指輪にしました。

内側が青で、波のようなデザインが入っている指輪です。

二人の好きな物や簡単なイメージを伝えて、お店の人にデザインしてもらいました。

その場で簡単なサンプルを作ってくれたりもしたので、わかりやすくてよかったです。

予算は少しかかりましたが、一生に一度の買い物なので、オリジナルの気に入ったものを重視して選びました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「夫婦二人だけのオリジナルの指輪」』

結婚指輪は2人で10万で作れる?

手作り結婚指輪の需要は高まっている

最近20代・30代の若いカップルの間では、結婚指輪を手作りしようという人たちが多くなっているそうです。

ブライダル情報誌やブライダルサイトを見ても手作り結婚指輪を専門にしているアトリエを紹介する記事がありますし、今後結婚指輪を手作りするのはスタンダードになっていく可能性が高いです。

結婚指輪を手作りするときにもっとも大切なのは仕上がりのクオリティで、既製品を購入するときのようにあらかじめ着けてみることができない分、職人スタッフの技術が重要になります。

≫ 『結婚指輪は2人で10万で作れる?』

結婚指輪購入口コミ「ブライダルジュエリーのショップ」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

30代

3.現在、結婚何年目ですか?

2

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

8万円ずつ

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

一番の決め手は、着け心地がよいことでした。

日常でずっとつけるつもりだったので、他のブランド等と着けくらべて、肌への当たり方がが気持ち良いものを選びました。

その他に一粒入っているダイヤモンドのカットがきれいなことも大きな決め手でした。

シンプルなデザインですが、同様デザインのほかのものに比べてもカットがきれいだと、ダイヤモンドの輝きが違うように思えてとても満足感を得られました。

気に入った上に予算内に収まっていたので、今つけている指輪に決まりました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「ブライダルジュエリーのショップ」』

結婚指輪が高い!安く買う方法

結婚指輪が高い理由

結婚指輪は高額です。

購入金額の平均は、ペアで10万円~30万円です。

1つだと5万円~15万円です。

なぜここまで高額なのかというと、高額でも買うお客さんがいるからです。

ではなぜお客さんは高額でも買うのかというと、結婚指輪は人に見られるものだからです。

左手薬指の指輪は、第3者に絶対に見られるアクセサリーです。

手作業をしていれば必ず人に見られてしまいます。

その際、安い指輪であればどうなるのでしょうか。

多様性が増した時代ですから、指輪に必ずお金をかけるべきだという考えは古いです。
≫ 『結婚指輪が高い!安く買う方法』

結婚指輪購入口コミ「ハグをイメージしたデザイン」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

20代

3.現在、結婚何年目ですか?

1

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

女性:¥129,600、男性:¥108,000

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪を決めるまでにティファニーやブシュロンなど、好きなデザインのブランドが結構あるので何店舗もお店を回ったりしてかなり迷いました。

この指輪はふたりが肩をそっと抱き合うようなハグをイメージしたデザインで、

何年経ってもずっとリングのように寄り添いながら生活していけたらいいなという願いを込めてこの結婚指輪に決めました。

予算面でもダイヤが入っているにも関わらず良心的な値段だったので手を出しやすかったです。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「ハグをイメージしたデザイン」』

結婚指輪の形

結婚指輪の形はどうする?

結婚指輪を探すときに必ずポイントになってくるのがどのような形にするか?という点で、これはデザインを決めるうえでとても重要な要素ですから、新郎新婦で十分に話し合っておかなければなりません。

結婚指輪は一般的にシンプルな形がベストだと言われていて、これは日常的に身に着けることが多い為、仕事や家事などをするときに邪魔にならないようにしなければいけないからです。

また、新婦側の指輪には石を入れることも多いですが、石をひとつ入れるのか、みっつ入れるのか、それともリング周辺に散りばめるのかいろいろな選択肢がありますのでその点も考えておきましょう。

≫ 『結婚指輪の形』

結婚指輪購入口コミ「使いやすそう」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

それぞれ8万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪も4°Cにしていたので、ブランドは統一しようと決めていました。

価格はあまり高くなく、2人で10-15万円くらいかなと考えてました。

そして、予算を見ながら好みのデザインを決めました。

デザインとしては、シンプルなものを考えており、ダイヤモンドが一粒くらい入っていたらいいなーと思って検討しました。

外側にダイヤモンドが付いているとぶつけたり傷つきやすいと思ったので、内側に入っているタイプのものを選びました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「使いやすそう」』

結婚指輪は色んな選び方ができる

結婚指輪って実はいろんな選択肢があるってご存じですか?

結婚指輪と言えば新郎新婦でペアリングにするか、できるだけ近いデザインのものを選んで、しかもシンプルなものをというイメージを持っている人も多いですが、そういった考えはひと昔前の考え方で、今はよりたくさんの選択肢の中から選べる時代になりましたから、カップルによっていろいろな形があって良いと思います。
従来通りスタンダードな結婚指輪を望む人もいれば、好きなブランドがあってそこでオーダーメイドをしても構いませんし、手作り結婚指輪を作れるアトリエを利用してオリジナルの結婚指輪を作っても良いでしょう。
また結婚指輪は日常的に身に着けることをイメージして選ぶことも多いのですが、様々な事情でそれが難しい場合もありますので、その際にどうするかも考えておくといいかもしれません。
≫ 『結婚指輪は色んな選び方ができる』

手作り結婚指輪口コミ「伝えたイメージ以上の指輪を見せられ嬉しくなりました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

新郎9万円 新婦8万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚式をするか迷っていたので、DIYで思い出作りができたらいいと考えていました。

DIYができる大手のショップを探し、ケイウノに相談に行きました。

その場でデザイナーが私たちのイメージを聞き取り、描いてくれます。

伝えたイメージ以上の指輪を見せられ嬉しくなりました。

金額も細いデザインを希望したので既成品を購入するのと差がなく、思い出込みでこの値段なら断然安いと思い、購入しました。

またアフターサービスも充実していました。
≫ 『手作り結婚指輪口コミ「伝えたイメージ以上の指輪を見せられ嬉しくなりました」』

結婚指輪はつけっぱなしでいいの?

結婚指輪はいつもつけている?

結婚指輪を選ぶときには日常的に身に付けることを想定してデザインなどを決めることが多いですが、購入したら必ず常時身に着けていなければならないものなのでしょうか?
一般的には結婚指輪=常に身に着けているものというイメージが定着していますが、必ずしもそうではありません。
仕事などの影響で常に身に着けることが難しい人もいますし、中には綺麗な状態をキープしておきたいから結婚指輪は外している、あるいはペンダントなどにしているという人もいます。
もちろん常に身につけておきたいという人もいますし、このあたりは個人で異なりますから、夫婦で話し合ってどうするか決めればいいのではないでしょうか?
≫ 『結婚指輪はつけっぱなしでいいの?』