ごつい結婚指輪を作るには
自分で作るごつい結婚指輪
指輪の好みは人それぞれですし、似合うテイストもそれぞれであります。
できればごつい結婚指輪にしたい方もおられるでしょう。
しかしお店で見つかる指輪の多くはシンプルなものや細身のものが多く、ごついテイストの指輪はそれほど多くは見つかりません。
そんなときにおすすめなのが手作りするという方法です。
ごつい指輪でも問題なく作れます。
気に入る指輪がなかなか見つからない方にはおすすめです。
ごつい指輪は簡単に作れる?
ごついといってもいろいろなデザインがありますが、指輪のサイズ感が大きいという意味なら作るのも簡単です。
結婚指輪の工房では、ワックスという金属とはまったく別の柔らかい素材を使って、先に指輪のデザインを完成させるという作り方をすることも多いです。
これならいろいろなデザインを作れるほか、金属加工をしないおかげで初心者でも簡単にやれます。
この方法でサイズ感の大きい指輪を作りたいなら、ワックスを削る量を少なめにすればOK。
削る量が少ないほど厚みや幅のある指輪になります。
目立たない指輪にしたい方には少し気になるサイズ感かもしれませんが、ごつい指輪にしたいときにはそれでぴったりとなるのです。
ほかのデザインよりも作業量が少なくなるくらいで、意外と簡単にごつい指輪を作れます。
装飾は入れられる?
サイズ感が大きいほか、指輪の表面に個性的な装飾を入れるといったテイストもごつい指輪によくありますよね。
このようなデザインも手作りで作れますが、サイズ感を大きくする作業に比べると手先の器用さが必要になります。
リングに彫り込むように入れる装飾も、ワックスに直接彫り込むことで入れられます。
ここでバランスよく、ムラなく彫り込めるかどうかがカギですから、手先の器用さがないとイメージ通りに入れられないかもしれません。
難しそうなら装飾を少し簡略化するという方法もあります。
デザインが決まったら相談してみよう
希望のごつい結婚指輪を自分の手でも作れそうか、作業面で気になることは工房に聞いてみるのがおすすめです。
相談の時点では無料という工房が多いです。
デザインがはっきり決まっているほど、作業の難易度や製作時間の目安なども具体的に回答できます。
すでに希望が固まっており、あとは手作りできそうかどうかが気になっている方は気軽に相談してみてください。